広告やメディアで人を動かそうとするのは、もうあきらめなさい。

タイトルをみて正直びっくりしました。読み進めていくうちに凄く勉強になりました。

何も考えずにやみくもに広告やメディアを使ったところで、自分が思っているような成果を出せるとは限らない。100%人を動かす手法はないということ。

最終章のタイトルが「『人を動かす』ことをあきらめない」。とありました。

条件を積み重ねることで、「人を動かす」確度を上げることができるということだと考えました。

 

マーケティングコミュニケーション=人を動かすこと

100 人を動かすことと、10,000人を動かすことの違いなんて理解しているようで、実はいい加減になり、そのせいで予算の壁や企画の規模で悩むこともある。しかし、まずは周りの5人を10人、今度はそれを100人に…と、それぞれの規模に適したコミュニケーションツールを思い描きながら、少しずつ規模を広げて発想していけば、やるべき施策、対策も見えてくると考えました。

 

「人数の規模別に、人が動くメカニズムを考える」ということ。人を動かすには、さまざまな「心」の要素がある。例えば、使命感、同情心、連帯感、共犯意識、スケベ心、お祭り心、虚栄心、羨望感、ロマン心、横並び心、習慣、信仰心、コミュニケーション欲求など、複数の要素の「心」を組み合わせる必要があると感じました。

 

自分自身の結論を箇条書きにしました。

■あきらめた方がいいこと

・広告やメディアでたくさんの人にアピールさえすれば人は動く。

・何もかも自分(お店)でコントロールしようとする。

・広告やメディアでたくさん、お金をかければかけただけ人は動く。

・あなたの商品やサービスの良いところさえ伝われば、興味を持って来てくれる。

 

■あきらめないほうがいいこと
・お客様の本音を聞く、知る、追及する。

・広告やメディアが本当の力を発揮する最適な組み合わせを見出す。

 

上記2点をしっかりやっていく必要があると考えます。しかし小手先やり方で人は動かない。

物事の本質をしっかり見極めていけるように、日々精進していきます。